こんにちは、Marimoです!
独学で翻訳の勉強をしていると、自分の実力がいまいちわからなかったり、モチベーションが維持しづらかったりして、なかなか勉強がはかどらなくなることがありますよね。
そんなときには、翻訳コンテストに応募してみるのがおすすめです!
翻訳コンテストはいろいろな種類のものがありますが、中には以下のようにかなりのメリットが満載の翻訳コンテストもあります。
- 無料で応募ができるものもある
- 評価が返ってくる
- 優秀者は仕事が獲得しやすくなるような制度がある
- 賞金や賞品が用意されているもの
こんな翻訳コンテストを見つけたら、即応募すべしです!
また、これから翻訳者の卵の方や、駆け出し翻訳者の方にとっては、「締め切りまでに絶対に納品する」ための、ペース配分の練習にもなりますよ♪
ということで、2023年の翻訳コンテスト、翻訳コンクールの概要とスケジュールをまとめました。
Amelia(アメリア)による翻訳コンテスト

会員制(入会金5000円、年会費15000円)の翻訳者ネットワークのアメリアでは、常時複数のコンテスト・トライアルが行われています。
定例トライアル
- 締め切り・・・毎月20日前後
- 分野・・・出版翻訳、映像翻訳、実務翻訳の様々な分野から毎月2〜3問
- 応募費用・・・1650円(税込)
- 特典・・・応募後、2ヶ月程度でAA~Eの成績がつけられて返送されてくる。一番よい成績のAAを1回取得するか、次によい成績のAを同分野で2回取得すれば、クラウン会員になれる。アメリア上には「クラウン会員応募可能」という求人があり、たとえ翻訳の実務の経験がなくても、 一定の実力があるとして認められ、仕事獲得のチャンスが広がる。
- 2020年分野別定例コンテストスケジュール
月 | 応募分野 |
1月 | フィクション、日英ビジネス |
2月 | ITテクニカル、日英ビジネス |
3月 | ノンフィクション、メディカル |
4月 | 吹替、ビジネス |
5月 | フィクション、金融、特許 |
6月 | ITテクニカル・日英ビジネス |
7月 | ノンフィクション・メディカル |
8月 | ビジネス |
9月 | フィクション・日英メディカル |
10月 | ITテクニカル・金融 |
11月 | ノンフィクション・メディカル |
12月 | 字幕・ビジネス・特許 |
翻訳お料理番
- 締め切り・・・毎月20日前後
- 応募費用・・・無料(ただし、アメリア会員であること)
- 課題内容・・・短い文章
- 分野・・・いろいろ。日常生活で、親しみやすい文章が多い
- 賞品・・・優秀者に図書カード
スペシャルコンテスト
- 出版社や翻訳会社が特定の本の翻訳者を探して行うコンテスト
- 締め切り・・・不定期開催
- 応募費用・・・無料(ただし、アメリア会員であること)
- 特典・・・コンテストの応募者の中から翻訳者が決まる(!)
私がアメリアのスペシャルコンテストに応募した経験を熱く語った記事はこちらから
その他

イカロス出版『通訳・翻訳ジャーナル』誌上翻訳コンテスト(ゲーム編)

- 締め切り・・・2023年2月20日 当日消印有効
- 課題・・・・課題文と応募用紙、詳しい応募方法は『通訳・翻訳ジャーナル』2023年冬号69~74ページに掲載しています。
- 応募費用・・・無料(ただしの通訳翻訳ジャーナル 2023年冬号
購入が必要)
- 賞金・・・最優秀賞(1名):賞金3万円、 優秀賞(2名):賞金1万円
- 結果発表・・・入賞者の発表および講評は、2023年5月21日発売予定の『通訳・翻訳ジャーナル』2023年号夏号に掲載。
駆け出し翻訳者の頃は本代の出費も辛かったですが、こういった投資を積み重ねてプロとして食べていけるようになるというのもまた真実。
一冊買ったら、隅から隅まで読み切って、全部知識を自分のものにして、翻訳コンテストの応募まで余すことなくやりきって、スキルアップしていきましょ〜♪
翻訳者は本代やパソコン用品代が湯水のように出ていきます。
Amazonでの節約方法を最初に知っておくと出費を劇的に抑えられますよ~↓
>>>Amazonで本を最安で買う方法!アマゾンギフト券を先に買っておくとお得になる!
斉木学園時事英語翻訳コンテスト
- 締め切り・・・毎月
- 応募方法・・・無料会員登録後、応募用のチケットを購入して応募
- 応募費用・・・1回の応募につき1,000円(税込)/添削付きでの応募は一回につき2,000円(税込)
- 賞品・・・優秀者にAmazonギフト券
第18回JAT新人翻訳者コンテスト(2022年終了)
第18回JAT新人翻訳者コンテスト
応募資格
実務翻訳(放送・映像翻訳、社内翻訳も含む)経験が通算で3年未満の方(JAT会員・非会員は不問、過去のコンテストへの応募者も入賞者以外は応募可)
英日部門の応募要項
(応募前によくお読みください。 日英部門は英語サイトをご覧ください)
ファイル形式はMS Wordファイル (doc, docx)またはテキストファイルのみとします。また、フォントは実際に仕事をするときの常識の範囲内で、明朝かゴシックの中からお選びください(Mac をお使いの方はWindowsでも文字化けしないフォントかどうか確認してください)。
訳文ファイル内に応募者の名前やコメントなどを書かないでください (訳文のみ)。
訳文のファイル名は以下のように 、部門名(contest j)・名前・名字の順に、半角小文字で記載してください。
contest j your name (例: contest j nanashi gonbei)
応募フォームの Language Direction は English to Japanese/英日 を選んでください(Japanse to English/日英の 〇 をクリックしないでください)
提出後、こちらから確認のためのメールを返送します。hotmail などの無料のWebメール(フリーメール)をお使いの場合、メールが届かないことがありますのでご注意ください。まれに迷惑メールとして処理される場合が ありますので、訳文送信後は迷惑メールフォルダをご確認ください。
応募はお一人1部門につき1回に限ります(応募期間中、一人で2回以上応募することは認められません)。英日・日英の両方に応募できますが、原稿は両部門それぞれ別の審査員が審査するため、両部門に応募することが審査で有利に働くとはかぎりません。
以下の場合は、失格となります。
・ 申請不備(応募フォームの記入漏れ、ファイルの名称が間違っている、英日部門に応募するつもりが、日英部門に提出してしまったなど)
・ 提出期限後の提出
・ 他人の名前によって応募した、または応募者以外の人が翻訳したことが判明した場合
・ 記載事項に虚偽の記入をした場合、またその他の不正があった場合
以上を確認の上、応募フォームにアクセスして必要事項を記入し、訳文を添付して送信してください。
<2021年 第18回JAT新人翻訳者コンテストのスケジュール>
2021年
10月1日(金) 本ウェブサイトに英日・日英両部門の課題文およびコンテストの実施要綱を掲載しコンテスト開始(応募方法の詳細等はこの時点で発表します。10月1日までお待ちください)
10月31日(日) 訳文提出締切 (日本時間24:00)
12月下旬 第1次審査:両部門の最終候補者(入賞者)5名を発表
2022年
1月下旬~ 最終審査:第1位と第2位の受賞者を発表(受賞者には直接連絡)
2月上旬
2月下旬 受賞者・入賞者の名前・訳文と審査員による講評を本ウェブサイトに掲載
福岡市で開催予定のIJET-31で授賞式
まとめ:翻訳コンテストには、無料で応募ができて賞金が出るものも!どんどんチャレンジして実力をつけよう!
翻訳コンクール、翻訳コンテストに応募をすることで、「納期までに完璧な訳文を作る」経験にもなりますし、「翻訳スピードを測る」機会にもなります。(翻訳スピードの測り方について解説した記事はこちらから)
そして何より、孤独な翻訳の学習者にとってはモチベーションの維持ができる貴重な機会です!
成績優秀者になれば仕事にもつながりますし、履歴書にも書けます!
翻訳コンテストに積極的に応募して、お互いにがんばりましょう~☆
『通訳・翻訳ジャーナル』誌上翻訳コンテストの応募にはこちらの雑誌購入が必須です↓
ちなみに、いろいろご紹介した中で、一番おススメのコンテストはどれかと聞かれた場合、「アメリア!」と即答します。 というのも、毎月定期的にコンテスト(トライアル)が行われていて参加しやすく、かつ、とにかく解説が細かくてわかりやすく、とても勉強になるからです。
できるだけお金をかけずに翻訳者になった勉強法を公開しています
翻訳のベースになる英語学習は、できるだけお金をかけない方法を模索してここまで来ました。
無料で使えるものは使い倒すべしです!
>>>7000円の英語教材パックが無料!【基本文法・単語・TOEIC対策に!】
>>>翻訳学習本と英語教材を2ヶ月199円で勉強しつくす!【究極の節約学習法】
>>>最短・最安でTOEIC900点を取る方法【スキマ時間勉強法3選】
一方、専門的な翻訳技術はフェロー・アカデミーの通学コースでガッツリ学びました。
フェロー・アカデミーは通信コースも現役翻訳者の先生が担当されているので、通えない方にもおすすめです!
お金をかけずに自分でがんばるところと、思い切って投資するところをしっかり見極めるのがめっちゃ大事。
そして、学び続けることもめっちゃ大事です。
お仕事は、常に新規開拓して、収入リスクを分散させます。
で、最終的には「選ばれる」翻訳者にならないと意味がないので、クライアントさん・翻訳会社さんに対してプロとしてしっかりやってることをアピールする、ちょっとした差別化技術も必要です。
>>>自分を差別化して、クライアントに選ばれる翻訳者になる方法
フリーランス翻訳者としてやっていくには、これくらいの覚悟がないと難しい。
お金がなくても時間がなくても、工夫に工夫を重ねてエイエイオーです!!!
翻訳者は本代やパソコン用品代が湯水のように出ていきます。
Amazonでの節約方法を最初に知っておくと出費を劇的に抑えられます~↓