2020年5月1日、持続化給付金の申請がスタートしました!
当記事を執筆するのに参考にした経産省のサイトは以下です↓
「持続化給付金」は、フリーランス・個人事業主も対象に含まれますので、翻訳者や通訳者でも使える支援制度です。
どちらかというと、翻訳者より通訳者の方のほうが打撃が大きいかと思いますが・・・(><)
とにかく、コロナで売り上げが大幅に減っているフリーランス翻訳者・通訳者の方は、給付金をもらえる可能性があるので要チェックです!
2020年5月1日、更新しました。
100万円の持続化給付金とは?【個人事業主・フリーランス向けコロナ支援】
引用元:【経済産業省】持続化給付金に関するお知らせ(速報版)
給付対象者
中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者等、その他各種法人等で、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している者
給付額
前年の総売上(事業収入)— (前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
※上記の算出方法により、法人は200万円以内、個人事業者等は100万円以内を支給
※上記を基本としつつ、昨年創業した方についても特例があります。(この記事の下の方に特例の詳細を書いています)
例えば、前年度の年間の総売上が300万円で、2019年4月は月30万円の売上があったのに、2020年4月の売上は10万円だった場合。
300万円ー(10万円✕12ヶ月)=180万円
この場合、法人の場合は180万円が給付され、個人事業主の場合は上限額の100万円が給付される。
持続化給付金の申請期間
令和2年5月1日から令和3年1月15日まで。
(※電子申請の送信完了の締め切りが、令和3年1月15日の24時まで)
持続化給付金の申請方法
引用元:【経済産業省】持続化給付金に関するお知らせ(速報版)
持続化給付金は、今の所、オンラインのみで申請受付スタートとなってます。
持続化給付金の申請に必要な書類
持続化給付金を申請するにあたり、個人事業主・フリーランスの場合は、下記の4種類の証拠書類等の提出が必要となります。
- 収受印が押印されている2019年度(令和元年度)の確定申告書の写し(e-Taxの場合は「受信通知」を添付すればよい)
- 売上減少となった月の売上台帳の写し
- 通帳写し
- 身分証明書の写し
※スキャンした画像だけでなく、スマホで撮影した写真でもOK(PDF、JPG、PNG)
引用元:【経済産業省】持続化給付金申請要領・個人事業主向け(申請ガイダンス)2020年5月1日
この「収受印が押印されている」というのが、実はちょいとやっかいなのです。
例えば、郵送で確定申告をした場合、そのときに返送用の切手と封筒を同封しない限りは、収受印が押印された控えは手元に届きません。
その他、地元の役所の確定申告コーナーで確定申告をしたときなども、収受印がない場合があったりするようです。
ただし、収受印が押印されていない場合は、「納税証明書」を追加で提出することで、OKになる特例があります↓
引用元:【経済産業省】持続化給付金申請要領・個人事業主向け(申請ガイダンス)2020年5月1日
納税証明書は税務署で発行してもらえるものですが、e-Taxでオンライン申請もできるとのことです。
(しかし、e-Taxは初期設定が激しく面倒くさいです。。。以前1回トライしたことがありますが、難しすぎて断念しました(´;ω;`))
もう一度、収受印のない場合について、持続化給付金の申請ページの「申請手順の詳細と証拠書類」より引用しつつまとめますと、
【原則】
確定申告書第一表の控には収受日付印が押印(受付日時が印字)されていること、e-Taxによる申告の場合は「受信通知」を添付することが必要です。【例外1】
収受日付印(税務署においてe-Taxにより申告した場合は、受付日時の印字)又は受信通知のいずれも存在しない場合には、提出する確定申告書類の年度の「納税証明書(その2所得金額用)」(事業所得金額の記載のあるもの)を提出することで代替することができます。この場合、収受印等のない確定申告書第一表の控え、及び所得税青色申告決算書の控えを用いることができます。【例外2】
例外1によることもできず、「納税証明書(その2所得金額用)」による代替提出がない場合も申請を受け付けますが、内容の確認等に時間を要するため、審査に通常よりも大幅に時間を要したり、給付ができない場合があります。
「納税証明書(その2所得金額用)」による代替提出がない場合も、申請そのものは受け付けてくれるとのこと。
ただ、審査に大幅に時間がかかったり、最悪給付できない場合があったりするそうです。
また、「売上減少となった月の売上台帳の写し」は、フォーマットに指定はありません。
- 経理ソフトの売上データ
- エクセルで作成した売上データ
- 手書きの売上帳のコピー
など、なんでもOK。
書類の名称も「売上台帳」でなくてもよいので、とにかく対象月「2020年◯月」とハッキリ記載があるものであればよいとのことです↓
引用元:【経済産業省】持続化給付金申請要領・個人事業主向け(申請ガイダンス)2020年5月1日
持続化給付金を申請するときの入力項目
引用元:【経済産業省】持続化給付金に関するお知らせ(速報版)
2019年度に開業した個人事業主の特例【追記:2020年5月1日】
昨年創業したばかり(2019年度に開業)の個人事業主も、持続化給付金を申請することができます!
2019年度に開業した人の場合は、前年度の同じ月と売上を比較することができないため、特例が設けられました。
2020年5月1日に、経済産業省から、持続化給付金申請要領・個人事業主向け(申請ガイダンス)が公表されたので、それを元に、一部抜粋して解説していきます。
引用元:【経済産業省】持続化給付金申請要領・個人事業主向け(申請ガイダンス)2020年5月1日
2020年で売上が大きく減った月の収入が、2019年の月平均の収入より50%以上減少している場合
つまり、2019年度の総売上は、開業後の売上の月平均の収入✕12ヶ月として計算され、コロナで影響を受けて、2019年の月平均収入よりも50%以上減少した月があれば申請OKということですね!
ただし、この特例を提要してもらうためには、証拠書類として、開業届の控えを申請時に追加で添付する必要があります。
引用元:【経済産業省】持続化給付金申請要領・個人事業主向け(申請ガイダンス)2020年5月1日
持続化給付金Q&A
申請方法は電子だけなのか。
・迅速に給付を行う観点等から、電子申請を原則としています。
・また、電子申請に不慣れな方や困難な方に対しても、感染症防止対策も講じた上で、予約制の申請支援(必要情報の入力等)を行う申請サポート会場を全国に順次設置する予定です。確定申告書類の控えに収受印がない場合やe-Taxの場合はどうすればよいか。
・提出していただく確定申告書類の控えは、必ず収受印※が押印されているものを提出してください。
※税務署印(もしくは青色申告会印・自治体印でも申請することはできますが、証拠書類等の確認に時間を要します)
・e-Taxの場合は、「受信通知」を提出してください。
・もし、確定申告書類の控えに収受印が押印されていない場合は、収受印の代わりとして納税証明書(その2)を提出してください。
・納税証明書(その2)も提出できない場合は、証拠書類等の確認に時間を要するため、給付までに大幅に時間を要します。なお、証拠書類等の真正性が確認できないときは給付できない場合があります。いつ支給されるのか。
・通常、申請から2週間程度でご登録の口座に入金する予定です。給付が決定した方には給付決定通知を送付します。
持続化給付金は課税の対象となるのか。
・持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある事業者の事業継続を支援するため、使途に制約のない資金を給付するものです。これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。
現金10万円一律給付の「特別定額給付金」と、持続化給付金の併給は可能か。
・持続化給付金については、他の給付金や協力金、各種補助金等との併給は可能です。他の給付金等が持続化給付金を含む各種給付金等と併給が可能かについては、制度を運用する自治体等にご確認ください。
副業している場合はどうなるのか。
・確定申告において事業収入がある場合は、対象になります。
スマホでも申請できますか?
スマートフォンでも申請可能です。
- 推奨環境
Android 6.0以降向けGoogle Chrome™の最新安定バージョンとiOS向けApple® Safari®の最新安定バージョン持続化給付金事業 コールセンター
直通番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8時30分~19時00分 (5月・6月(毎日)、7月から12月(土曜日を除く))
持続化給付金がいくらもらえるのか?シミュレーション
な、なんと、「マネーフォワードクラウド確定申告」(←確定申告書類・青色申告書類をつくるためのクラウドソフト)に、持続化給付金のシミュレーション機能がついたそうです!
マネーフォワードは、「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」において、経済産業省が情報を公開した、法人や個人事業者に対する「持続化給付金」の給付額を予測する「持続化給付金予測機能」の提供を開始した。
ーーー中略ーーー
持続化給付金予測機能では、マネーフォワード クラウド会計・確定申告の会計データを元に、自動で持続化給付金の対象であるかの予測と予測給付額を把握できる。
>>>マネーフォワードクラウド確定申告
(↑私は現在こちらを利用中。家計簿アプリ『マネーフォワードME』と連携させて使えて超便利!1ヶ月お試し無料)
自治体ごとの「持続化給付金」を補う制度
自治体独自の休業補償なども続々と発表されています。
もし、国の持続化給付金の支給対象にならない場合も、お住いの自治体で独自の制度があるかもしれませんので、各自治体のホームページはちょくちょくチェックすることをおすすめします!
ちなみに、現時点では、福岡県が、国の持続化給付金の対象外になる人向けの制度を発表しています。
福岡県
福岡県は、国の給付金制度の対象から外れるケースを独自に支援する形で、前年同月比の売り上げが30%以上減少したことを条件に、中小企業に50万円、個人事業主に25万円を支給予定。
参考記事:【西日本新聞】中小50万円、個人事業主25万円、福岡県の給付金は減収30%以上対象(2020年4月17日)
まとめ:収入激減したフリーランス・個人事業主の翻訳者・通訳者の方は、持続化給付金の申請の検討を!
フリーランス・個人事業主としてお仕事している翻訳者・通訳者の方で、コロナの影響で収入が激減した方にとっては、この持続化給付金が生命線になるかと思います。
対象になりそうな方は、ぜひチェックしてみてください!
また、持続化給付金の申請の際には原則として『2019年度(令和元年度)の確定申告書の控え』の提出が必要になりますので、もし、まだできていない方がいたら、確定申告だけはとりあえずやっておく必要があります!
(確定申告の提出期限は、コロナの影響で例年より1ヶ月延長されて、4月16日が申告期限ではありましたが、さらに延長されていて「4月17日(金)以降であっても柔軟に確定申告書を受け付ける」という扱いになっています)
確定申告のやり方で悩んでいる方は、こちらをどうぞ↓
>>>フリーランス翻訳者1年目の方向けに確定申告・青色申告のやり方をわかりやすく説明!
できるだけお金をかけずに翻訳者になった勉強法を公開しています
翻訳のベースになる英語学習は、できるだけお金をかけない方法を模索してここまで来ました。
無料で使えるものは使い倒すべしです!
>>>7000円の英語教材パックが無料!【基本文法・単語・TOEIC対策に!】
>>>翻訳学習本と英語教材を2ヶ月199円で勉強しつくす!【究極の節約学習法】
>>>最短・最安でTOEIC900点を取る方法【スキマ時間勉強法3選】
一方、専門的な翻訳技術はフェロー・アカデミーの通学コースでガッツリ学びました。
フェロー・アカデミーは通信コースも現役翻訳者の先生が担当されているので、通えない方にもおすすめです!
お金をかけずに自分でがんばるところと、思い切って投資するところをしっかり見極めるのがめっちゃ大事。
そして、学び続けることもめっちゃ大事です。
お仕事は、常に新規開拓して、収入リスクを分散させます。
で、最終的には「選ばれる」翻訳者にならないと意味がないので、クライアントさん・翻訳会社さんに対してプロとしてしっかりやってることをアピールする、ちょっとした差別化技術も必要です。
>>>自分を差別化して、クライアントに選ばれる翻訳者になる方法
フリーランス翻訳者としてやっていくには、これくらいの覚悟がないと難しい。
お金がなくても時間がなくても、工夫に工夫を重ねてエイエイオーです!!!